「Bio Venture Alliance(BVA)主催セミナー」(12月11日)開催 | |
事務局からのお知らせ |
●事務局
|
■2015年11月19日 |
***終了しました*** 木原財団が事務局を務めるBio Venture Alliance(BVA)は、異分野のバイオ系 ベンチャーやバイオ系ベンチャーや大学を主要メンバーとして、互いの協力に より各々の事業機会の拡大を図るとともに、技術やアイディアを持ち寄ったオー プンイノベーションによる新技術・新事業の創出を目指す連携組織です。 今回のセミナーでは、感染症を中心とする熱帯医学に関する最先端の研究を学ぶと ともに、具体的なビジネスの先行事例等を参考に日本企業のポテンシャルが生かせ る新たな事業機会の可能性を探ります。 また、日本と海外の共同研究開発を促進・支援することで開発途上国の感染症の制圧 を目指しているグローバルヘルス技術振興基金(GHIT)の活動をご紹介いただきます。 ご関心をおもちの方はどなたでもご参加いただけますので、ベンチャー関係者に限 らずぜひお申込みください。 生命科学産業に関わる多くの皆様のご参加をお待ちいたしております。 【テーマ】熱帯医学の先端研究と新たな事業機会の可能性 【日 時】12月11日(金)13時30分〜17時 受付開始 13時15分 【会 場】ヨコハマプラザホテル5階 芙蓉の間 (各線横浜駅 東口より徒歩2分) http://www.yokohamaplazahotel.co.jp/ 【プログラム】(講演時間は調整中): 1.基調講演 長崎大学 熱帯医学研究所 臨床感染症分野 有吉紅也教授 「長崎大学・ロンドン大学衛生熱帯医学大学院 パートナーシップによるグローバルヘルスへの取り組み」 2.ロンドン大学 クリス ペリー教授(有吉先生による通訳・解説) 「非マラリア熱性疾患;日本企業への期待」 3.ロンドン大学 シャロン コックス教授 (有吉先生による通訳・解説) 「栄養と感染症;日本企業への期待」 4.住友化学株式会社 「化学メーカーのグローバルヘルスへの取組み(仮題)) 5.公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金(GHIT) 投資戦略・開発事業担当部長 鹿角 契様 「GHITの紹介−これまでの活動実績と今後の投資戦略−(仮題)」 【定 員】先着50名 【参加費】無料 【申込方法】所属、部署名、お名前、電話番号をメールにbva@kihara.or.jp までお送りください。 【問い合せ】公益財団法人木原記念横浜生命科学振興財団 担当:増田、渡部 電話 045-502-4810 WEB:www.yk-bio.net E-mail:bva@kihara.or.jp |
[詳細はこちら] |